-
- 法人概要
法人理念・目的
高齢者の増大かつ多様化するニーズに対応した適切な介護サービスを提供するため、
必要な知識、技術を有する介護員の養成を行い、広く福祉社会に貢献することを目的とする。
About us法人概要
法人名 | 一般社団法人日本ヒューマンケアサービス協会 |
運営施設 | 名古屋ケアスクール |
代表者 | 代表理事 吉井 一正
理事 吉井 美喜子 |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目7番24号KS名古屋ビル701 |
TEL | 052-231-1885 |
FAX | 052-228-8947 |
Training institution研修機関情報
事業所名 | 名古屋ケアスクール |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-7-24 KS名古屋ビル701 |
研修施設・設備 | 演習・座学教室1部屋
※介護ベッド・車いす・歩行器、杖、ポータブルトイレ、血圧計、プロジェクター、パソコン等 |
学則
- 【指定事業者の名称、所在地】
- 本研修は下記の事業者が実施する。
一般社団法人日本ヒューマンケアサービス協会
愛知県名古屋市中区丸の内2-7-24号 KS名古屋ビル701
- 【研修の名称】
- 名古屋ケアスクール初任者研修/名古屋ケアスクール実務者研修
- 【事業の目的】
- 高齢者の増大かつ多様化するニーズに対応した適切な介護サービスを提供するため、必要な知識、技術を有する介護員の養成を行い、広く福祉社会に貢献することを目的とする。
- 【実施場所】
- 愛知県名古屋市中区丸の内2-7-24 KS名古屋ビル701
- 【実施課程及び形式】
- 前条の目的を達成するために、次の研修事業(以下研修という。)を実施する。
介護職員初任者研修課程(通学)/介護福祉士実務者研修科(通信課程)
- 【研修期間】
- 3ヵ月~4ヵ月
- 【受講資格】
- 日本語でのコミュニケーションが可能な方
介護に関心のある方
定められた期間を全て受講することが可能な方
- 【受講定員】
- 受講定員は20名とする。
- 【受講手続】
- 所定の申込用紙に必要事項を記入し、申し込んでいただく。
申込者へは受講決定通知書等を郵送し、期日までに受講料を当社口座へ入金していただくか持参する。
- 【研修修了の認定方法】
- 修了の認定は、カリキュラムを全て履修し、次の修了評価を行った上、基準に達したと認められる者に対して行う。
(1)修了評価は、担当講師が科目ごとに行い、その評価をまとめて項目全体の評価を行う。
(2)修了評価は、筆記試験により行う。ただし、介護に必要な基礎的知識の理解度及び生活支援技術の習得状況の評価については、併せて実技試験も行う。
(3)認定基準は、次のとおり、理解度の高い順にA,B,C,D の4区分で評価した上、C以上の評価の受講者を評価基準を満たしたものとして認定する。
評価基準に達しない場合は、必要に応じて補講等を行い、基準に達するまで再試験を行う。
認定基準(100 点を満点とする)
A=90 点以上B=80~89 点C=70~79 点D=70 点未満
- 【免除科目の記載】
- 科目の免除についてはこれを認めない。
- 【遅刻、早退に関する取り扱い】
- 15分以上の遅刻者は教室に入室できず、欠課扱いとする。又15分以上の早退についても欠課扱いとなる。
- 【研修欠席、欠課に対する補講の方法、補講に係る費用等の取扱い】
- 研修欠席、欠課者は当事業所が設定する日程において補講を受けなければならない。
なお補講料は無料とする。
上限時間は13時間とする。
- 【研修の延期・中止等の不慮の事態における養成研修の継続及び苦情等に対する対応等】
- 日程の延期・変更をした場合後日日程を設定して研修を行う。
苦情は下記の者が対応する。
担当者 吉井美喜子 連絡先090-7853-4605
Contactお問い合わせ
愛知県名古屋市の初任者研修・日本語検定サポート・名古屋ケアスクール
JHCS(日本ヒューマンケアサービス協会)は高齢化社会に貢献できるよう、
必要な知識、技術を有する介護員(介護ヘルパー・初任者研修)の養成、日本語検定資格取得サポートを行っております。
受付時間 9:00~18:00 / 定休日 日曜日・祝日